PEラインの勝手な考察

お約束のPEのお話。

 

あ、釣りに興味の無い方、ぜーんぜん意味不明かと思います。

また、釣りに興味のある方、これは個人的見解なんで、どスルーでお願いします。

 

というワケで、PEラインね。

 

使い始めて10年、もうこれ以外のラインは不要というぐらいのヘビーユーザーというか、メインウエポン。

バスのボート釣りだけはフロロを使いますが(スピニングはジグヘッドリグ用、ベイトタックルは全てです)

ナイロンはアオリイカのヤエンに使うぐらいで、これ以外の釣り方ではほぼPEラインです。

 

特にショアジギングやらエギングは完全にPEでないと成り立ちませんので。

また、一般的にはフロロかナイロンが多い、メバルやアジ狙いのライトゲームもワタクシはPEです。

このブログでも特に琵琶湖でのPE使用についてあれこれ書いていますが、これも一般的ではないです。

 

まず、PEの太さですが、以下の内容、個人的な好みや実際の経験を基にしたデータなので参考程度に。

また、必ずリーダーは付けます。PE直結はショック切れがあるので、絶対にしないです。

リーダーについてはナイロンでもOKです。ワタクシはショアジギングはナイロン派、バス・エギ・メバルはフロロを使用しています。

 

ショアジギング(ライト) PE1.2〜1.5号 リーダー ナイロン20〜25lb(約5〜6号)

エギング(オカッパリ)秋の小イカ PE0.6号 リーダー フロロ7lb(約1.75号)

エギング(オカッパリ)冬〜春のデカイカ PE0.8〜1号 リーダー フロロ10〜12lb(約2.5〜3号)

アジ・メバル(ジグヘッド) PE0.4〜0.5号 リーダー フロロ4lb(約1号)

琵琶湖ライトキャロ(スピニング) シンカー 1/2ozまで PE0.8号 リーダー フロロ10lb(約2.5号)

琵琶湖ヘビーキャロ(スピニング) シンカー 3/4〜1oz PE1号〜1.2号 リーダー フロロ16〜20lb(約4〜5号)

 

上記がマイタックルのPE号数リストです。

これだけ見ると、正直1タックルで何でもこなすのは無理です。

リールに関しても、ショアジギングは3000番(3012)、バス〜エギは2500番(2506〜2508)、メバルは2000番(2004)のサイズですんで、

釣り方によって、タックルももちろん増えていきます。あ、ダイワ専門なんで全てダイワリールの場合です。

 

琵琶湖バスのスピニングタックルについては、正直オールマイティーに釣りをするならPE0.8号、リーダー10lbがベストかも。

これでセンコー等の自重のあるノーシンカーも投げれますし、ライトキャロなら数釣りも狙える。

ただし、クソデカいモンスターが仮に食ってきたら、切られる可能性もあります。(過去に何度も経験アリ)

また、重たいシンカーもアウトです。せいぜい3/8〜1/2oz程度が投げやすく、良く飛び、根がかりもしにくく、ウィードも抜けやすいかと。

 

僕のように1ozなんかをフルキャストして100m近くも飛距離を出したい場合が、下にある太いPEのヘビー仕様ですが、

これを使うには、ロッドもヘビーにしないと全く使う意味がないです。

少し柔らかめのオールラウンダーなアクションではライトシンカーの方がはるかに投げやすく、魚も掛けやすいので。

またPEは細ければ細いほど飛距離はグンと伸びます。反面、細い分ショック切れは起こしやすいです。

 

メバル釣りの場合は、ジグヘッドは重くても2gまで、通常0.8〜1.2gのジグヘッドを使用してますが、

これだけ軽いとPEの太さがモロ影響します。

仮にPE0.6号のバスでは細すぎる太さでも、メバルでは太すぎます。全くジグヘッドが飛びません。

しかし0.4号まで落すと、タックルバランスも関係しますが、軽いリグがライン摩擦の関係か、ガイド抜けも良く、気持ちよく飛びます。

もちろん使いませんが、仮に3gまで重くすると、かなり遠くまで飛んでくれますので、細いPEの摩擦による飛距離は大きく変わります。

 

まあこれがヘビキャロ等の重たいルアーになると、重量がある分、キャストの際に起こる、ロッドのスイングスピードと

タラシを長くして、ルアーをロッドにうまく乗せた状態で振り子のようにキャストすることで飛距離は大きく稼げます。

なので、僕の場合はデカバスに切られない・ウィードから引き抜くことを考えて、太いPEで安心して釣りをすることに重きを置いています。

 

この辺りは各個人のフィッシングスタイルによって意見はバラバラです。

細くてしなやかなロッドを使用して、魚とのやりとりを楽しみながら、ドラグを効かせて取り込むタイプの人は

細いPEを使用して、テクニカルな釣り方で獲物をゲットするタイプ人かと思いますし、

僕のように、どちらかというとパワー系の人は、魚に主導権を与えないでグリグリと巻き取って取り込むタイプで、

リールもハイギアを使って(リール1回転の巻き取り量が多い)なるだけ時間を短縮して取り込みたいタイプかなーと思うし。

 

ドラグを使って魚を弱らせるってことがどうも苦手で、できるだけ巻いてまいて寄せてきたいタイプなので

竿も固く、PEも太く、リールもハイギアなのが僕のスタイルですんで、その辺はちょっと例外として捉えてください。

PE初心者はとりあえず0.8号からスタートでいいのではないでしょうか、琵琶湖バスの場合。

 

また、リーダーのノット(結び方)ですが、これが一番の難関であろうかと思います。

ホンマに最初は電車結びからでもいいとは思いますが、最終的には結束強度が強いノットを覚えることをオススメします。

根がかりしたりしても、回収できる方がいいでしょ?ルアーをロストするのもイヤやし。

これだけは練習あるのみです。また、ノットを組む色んなアシストツールが出ていますので、是非それを使ってください。

僕はハピソンのラインツイスターを愛用していますが、これは苦手という人が大多数で、みんな買っては使わずの人が多いけど、

慣れたらこれほど簡単なものはないです。

 

まあ、それより編み込み等の手作業が大変なんかなー、これだけは文章にできないので勉強してください。

編み込み不要でもなんとか使えるけど、スッポ抜けを防ぐためにも、結束時のノット編み込みは覚えてください。

ここがPEラインの使用のハードルを上げる部分かもしれませんねー、メンドクサイって人が多いのも。

 

それと、使用時はとりあえず風に弱いので、強風時はヘビキャロ以外では使いにくいです。

エギングなんかは最悪です、ババ荒れでは風にラインが流されて、全く釣りになりません。

まあ、メバルもそうですが、メバルなんかはルアーも軽いし、荒れてる日なんかは釣りになりませんので凪の日を選んでください。

風とラインさばきに慣れれば、PEラインの感度、伸びがないダイレクトな操作性、魚が掛かった時の引き具合、全てが最強です。

 

遠くに投げて、ブルーギルがワームをつつく「コンコン」って感覚が手元までハッキリと伝わるのはPE以外では無理です。

また、遠くに投げたワームをガッチリフッキングさせるのも、伸びないという特性以外では無理です。

柔らかいスピニングロッドでもガッチリとフッキングさせ、軽いリグでも遠くに飛ばせ、バイトを確実に手元に伝えます。

この特徴に快感を覚えて、全てのスピニングリールがPEに変わっていくんですな、僕の場合。

 

そんな感じで、とりあえず使ってみてください>ご質問のアナタ。

ショップには山のような種類のPEがありますが、これはちょっと…と思うのは真っ白のPE。

エギング用・シーバス用って書いてたりするかもしれません。

琵琶湖メインなら、僕の場合はあんまり売ってないですが、深緑かグレーのPEのように目立ちにくい色を選んでます。

また、一般的な5色分けのPEラインも全然オッケーです。(船用とか書いていても、モノは同じ。ルアーで全然使えます)

価格帯もとりあえず2000円までの安いタイプでオッケーです。最近ホンマに安くなったよね、一昔前では3000〜4000円もしたのに。

4本編みの安い入門用PEからスタートしてください。まあ最初はトラブル多いかもしれませんが、慣れてきます。

 

それ以上に強力な武器になること間違いないです。魚が掛かった時のダイレクトな引きを味わうと抜けれなくなりますよーd(゚∀゚)ィ

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    釣り部員1号 (月曜日, 23 1月 2017 07:23)

    詳しい説明をありがとうございますm(__)m

    PEとリーダーのバランスなんてサッパリだったので、かなり勉強になりました☆

    あと、フィッシングスタイルなんて考えた事が無かったですが、ドラグ効かせる設定は嫌いじゃないかも…とか新しい発見もありました(^^)

    とりあえずスプールを2つほど注文したので、色々と失敗しながらやってみます♪

  • #2

    ぱんだ (月曜日, 23 1月 2017 21:25)

    いやー、エラそうに書いていますが、これ、読んで楽しかった人は1号殿だけでは?笑
    ドラグでやり取りが好きなら、細ラインもいいかも。柔らかめのロッドで。

    スプール2個注文ということは、メインがフロロで、注文した2個には、
    PE0.8にリーダー2.5号と、とPE1にリーダー4号がベストでは?

    これで琵琶湖は完璧です。

    あ、メバル用には最初はフロロの4ポンドあたりがいいかもです。

  • #3

    りーだー (月曜日, 23 1月 2017 21:59)

    ワシも柔らか目の竿に細い糸でドラグわちゃわちゃしながらおっちょっちょっちょ〜ってするのが好きやで

    ようやく年が明けたし色々封印を解きますよ

    ワシも今年はぺに真面目に向き合ってみようかなと

  • #4

    ぱんだ (月曜日, 23 1月 2017 23:04)

    うんうん、是非今年は「ぺ」に夢中になってください>りだお様。
    年末年始お疲れさんでしたー、マジで。

    りーだーすごいなー、ばんどめっちゃしてるもんなー。
    はやく春になれへんかなー、また行きたいなー、一緒に。